イルミハール

86 マストゥの上をマスフする(なでる)こと マストゥとは、両足に履く履物です。ウドゥーするときにマストゥ という履物の上の部分をぬらすことは足を洗うことの代わりになりま す。ムスリムの男性や女性にはウドゥーの際マストゥをなでることが 許可されます。 5つの条件が必要です。 1.マストゥを履く前にウドゥーを済ましている必要があります。 2.履いたマストゥは踝 くるぶし を含めて足全体を覆う必要があります。マ ストゥは最低 12000 歩(約 5 キロメートル)歩けるほど丈夫な物で ある必要があります。 3.マストゥには足の小指の 3 本分の大きさに相当する破れや穴が ないことが必要です。 4.容易に水がしみ込んではならず紐 ひも などで縛 しば らなくても足から脱 げないことが必要です。 5.マストゥを履く足の先に最低手の指 3 本ほどの広さに相当する 部分があることが必要です。(足の片方がない者又は足のかかとだけ が残っている者はもう一方の足もマスフできません。(なでられませ ん。)) マストゥの上で行うマスフの量 マストゥの前側より小指 3 本分ほどの部分を濡らしてなでること がファルドです。 濡らした手の指を開いた状態で足指先から足首までなでることは スンナです。

RkJQdWJsaXNoZXIy NTY0MzU=