イルミハール

189 必要財産とは、家や家に必要な物、衣類、道具、書物、乗用物(馬 又は自動車)や(ある伝えによって 1 か月分、他の伝えによって 1 年分の)食料です。 現金なら、40 円あればそのうちの 1 円は(40 分の 1)ザカート となります。家畜のザカートは、羊の場合 40 頭で 1 頭、ラクダの場 合ラクダ 5 頭に対し羊 1 頭、牛の場合は 30 頭に対し子牛 1 頭とな ります。 鉱物資源もザカートの対象となります。 ウシュル ウシュルとは、農作物のザカートで収 しゅうかく 穫の 10 分の 1 です。しかし、 耕作地の水まきが有料で行われているのであれば 20 分の 1 になりま す。作物は、小麦、麦、米、とうもろこし、すいか、きゅうり、なす、 クローバー、オリーブ、ゴマ、はちみつ、サトウキビや果物などの収 穫物です。トルコで、土地は登記されており所有者がいるので、トル コの土地はウシュルの土地です。農作に従事するムスリムは食物をハ ラールにするためにもこのウシュルを必ず引き渡す必要があります。 ザカートを受け取れる人々 スーラ・タウベの第60アーヤに説明されています。 1.(ニサーブの量を持っていない)貧しい人々。 2.(なにも持っていない)身寄りのないミスキーンという人々。 3.ザカート集金役人。 4.イスラームに慣らされるべき者たち(ムアッラファ・グルーブ)。 5.決まった金額を支払えば自由になる奴隷。 6.(借金を返す余裕のない)借金者。

RkJQdWJsaXNoZXIy NTY0MzU=