イルミハール

186 立ち上がるとき、「 アッラーフッメ・サッリ・アレー・セイイディネー・ ムハッメディン・ウェアレー・エーリ・セイイディネー・ムハッメドゥ 」 を唱えます。 タラーウィーの礼拝に先導するイマームは、ジャマーア(集団) にシャーフィイー派に従っている者がいる場合、各 2 ラカートでサ ラームします。 イーティカーフ イーティカーフとは、普段ジャマーア(集団)で礼拝されている マスジドゥ(礼拝場)または礼拝場に相当する場所にイーティカーフ をニッヤしとどまることです。イーティカーフはワージブ、スンナ・ ムアッカダやムスタハブとして3つに分かれています。  ナズィル(ある願い事がかなったら実行する)したイーティカー フはワージブです。ラマダーン月の最後の10日間に行うイーティカー フがスンナ・ムアッカダです。しかし、ある地域にて誰も行っていな い場合、その地域に住んでいる全てのムスリムがその責任を負うこと になります。前記以外の時期にイバーダのニッヤで行うイーティカー フはムスタハブです。 イーティカーフの条件: イーティカーフを行う者が、ムスリムで あり、理性と認識を持っていなければならなりません。グスルが必要 ではない状態で(女性の場合、月経や産後の出血がない状態で)、イー ティカーフのニッヤが必要です。イーティカーフを行う場所がマスジ ドゥ(礼拝場)又はそれに相当する場所であることも必要です。ワー ジブのイーティカーフの場合は断食していることが必要です。 女性の場合、自宅で礼拝している場所がマスジドゥ(礼拝場)と して認められます。

RkJQdWJsaXNoZXIy NTY0MzU=