イルミハール

171 旅について 旅(サファル)とは陸上でラクダで又は徒歩で 18 時間(90 キロメー トル)、海上では 60 マイルの距離に行くことです。これだけの距離 を進んだ者はムサーフィル(旅行者)となります。どの交通機関を使っ たとしてもいかに短時間で以上の距離を行ったとしても、ニッヤをし て旅に出る人は旅(サファル)の規則に従うことになります。 村や都市の境を超えたらその人は旅行者になります。ラマダーン 月中の旅行であれば断食しなくても良いです。旅行中に出来なかった 断食は後日カザーします(やり直します)。健康に悪影響がないので あれば、断食した方が良いです。 旅中に4ラカートのファルドの礼拝を 2 ラカートとして行います。 マグリブのファルドやウィトルを短くせず3ラカートとして行いま す。 旅が安全であって、休憩した場所で時間があれば、スンナの礼拝 はそのまま行います。何かの危険の恐れや時間が限られている場合、 スンネの礼拝は省 はぶ きます。 4ラカートのファルドの礼拝を旅行中に4ラカートとして行った ら間違いをしたことになります。 もしそうしてしまった場合はイス ティグファールする(ALLAH(s.w.t.)の赦しを求める)必要があり ます。それに加えて、サラームを後回しにしたから、忘れのサジダ (サヒウのサジダ)をする必要も生じます。しかし、旅行中に旅行者 ではないイマームに従った場合、イマームと同じように短くせず礼拝 します。旅行中に旅行者がイマームになった場合 2 ラカートを行っ てサラームをします。旅行者のイマームに従うジャマーア(集団)は 旅行者であればイマームと一緒にサラームをします。旅行者ではなけ ればイマームが2ラカート目にサラームをしたとき立ちます。立ち上 がったら、ファーティハは唱えても唱えなくてもどちらでも良いです。

RkJQdWJsaXNoZXIy NTY0MzU=