イルミハール
123 34.ファルドの礼拝で、同じスーラを同じラカートで 2 回唱える こと、あるいは同じスーラを前のラカートでも後のラカートでも唱え ること。 35.ファルドの礼拝の 2 ラカート目で、1 ラカート目で唱えた分 より 3 アーヤ分ほど長いクルアーンの分を唱えること。 36.イマームと一緒に礼拝する者がイマームと一緒にクルアーン を唱えること。 37.何の理由もなく額に巻いてあるターバン(サルク 43 )の上にサ ジダすること。 38.キヤームにて(立っているとき)何の理由もなく、壁にもた れること。 39.キヤームにて右または左に傾いた状態で立つこと。 40.何の理由もなく、片方の足で立つこと。 41.礼拝中にアーヤやタスビーフの数を指で数えること。 42.ジャマーアで礼拝 ( 集団礼拝 ) されている所にも加わらず単 独で礼拝すること。 43.(集団礼拝の際)イマームがミフラーブ 44 ではなく、他の場所 で礼拝すること。 44.イマームがジャマーアよりおよそ 50 センチメートル低い所 で礼拝すること。 45.イマームがジャマーアよりおよそ 50 センチメートル高い所 で礼拝すること。(イマームの横にもう 1 人いる場合、マクルーフに なりません) 46.バスマラと「アーミーン」をはっきり周囲に聞こえるような 声で唱えること。 43 サルク:礼拝する前、頭に巻く細長い布。 44 ミフラーブ:モスクのキブレ壁(カアバの方向を示す礼拝堂内部正面の壁)に設 置された窪み状の設備。
RkJQdWJsaXNoZXIy NTY0MzU=